9.自分の仲間が誕生!
僕は週3回、スイミングクラブに通っています。月13回コースです。 なので、月12回通って1日あまってしまいます。週3回のスイミングクラブへ通う中に、中級者水泳教室の曜日が、ありました。 毎回、スイミングクラブへ行くと老 […]
8.大人になってからの水泳大会出場のきっかけとは!
スイミングクラブのプールは25m。 短水路で底は、タイルになっています。 今日は、中級者水泳教室の日です。 男性は、空手家中野と僕で、女性は20代の糸川さんと60代の藤中さんと60代の片岡さんの計5名です。 中野は、緑 […]
7.科学的な水泳の効果
真冬、今冬最強の寒波が来ました。 大雪が降り、外は一面銀世界です。 車は、スタットレスタイヤ搭載で雪が降っても大丈夫です。 こんな日でも仕事があり、僕は仕事が終わってから、いつものスイミングクラブへ行きました。 […]
4.昇格!中級者水泳教室
「中級者水泳教室」は、コーチが、付いて4泳法をより高度に教えてくれます。 レッスンの最後は泳ぎ込んでいくコースです。 とは、言っても成人コースなので年齢層も20代〜60代までと幅広く、数m泳いだ後は、しっかりと50m歩く […]
3.初心者水泳教室に参加をする
僕が最初に入ったのは「初心者水泳教室コース」です。 ここでは、初心者向けに「けのび」から教えてくれます。 かなり楽なコースです。 水泳は、技術的なことが、ほとんどなので「けのび」は、基本です。 余談ですが漢字で書くと「蹴 […]
2.日常と別世界を体験する
スイミングクラブに、入会してからプールの「自由コース」で、しばらく泳いでました。 ここのプールは、6コースあり25mある一般的な温水プールです。 「水泳教室コース」、「学生選手コース」、「自由コース」があり、「水泳教室 […]
1.水泳を始めるに必要な物
僕が妻と出合い、家族が出来たのは、水泳を始めたのが切っ掛けでした。水泳をしていなかったら現在の結婚には至らなかったです。 学生時代は、卓球部に所属していましたが、ほとんど参加せず帰っていました。いわゆる帰宅部です。 […]