僕と家族の幸せ日記
体調不良でも1500m泳ぐ!水泳歴25年の僕がする3つの秘訣 no.88

こんにちは!いつも読んでくれてありがとうございます。 先日、どうも体の調子が上がらない・・・という日がありました。特に呼吸が浅い感じで、正直「今日の練習、大丈夫かな?」と不安でした。 でも、そんな日だからこそ、自分の泳ぎ […]

続きを読む
僕と家族の幸せ日記
雨の日バイク練習 トライアスリートの安全対策  no.87

「今日は雨だから、練習は休もう・・・」 多くのサイクリストが、そう考えてしまうのではないでしょうか。 しかし、トライアスロンのような過酷なレースでは、天候を選べません。 雨の日の練習は、ライバルに差をつける絶好の機会であ […]

続きを読む
僕と家族の幸せ日記
トライアスロン挑戦者必見!実体験から失敗回避の5つのポイント no.86

先日、地域でも有名な美しいビーチで開催される人気のトライアスロン大会に今年も出場してきました。 僕にとって3回目の参加となるこの大会では、上位を狙うの訳ではなく、「今の自分がどこまでやれるか」を試す、自分試しです。そして […]

続きを読む
僕と家族の幸せ日記
サブ4!42.195kmマラソン「後半大失速から学んだ5つの教訓」 no.85

毎年恒例となっている、とある都市型の大規模マラソン大会に参加してきました。 長年トレーニングの一環として走り続けています。僕はトライアスロンは51.5kmのみ出場していますが、42.195kmを走り切るフルマラソンもかな […]

続きを読む
僕と家族の幸せ日記
本番1ヶ月前の10km走で判明!失敗しない3つの科学的戦略 no.84

こんにちは!フルマラソン本番まで、いよいよ1ヶ月です。緊張します。 「これまでの練習は、果たして十分だっただろうか・・・」「本番で自己ベストを出すには、あと何をすればいいんだろう?」 そんな不安が入り混じる中、ソワソワし […]

続きを読む
僕と家族の幸せ日記
トライアスロンA② no.83

前回の続きです。 そしてバイクスタート! トライアスロンAはバイクコースがなんと6周回。前回の12年前である第1回大会では1周行き過ぎた経験があります(たぶん前回の方が速い)。緩やかな登りになっているコースを走り、小学校 […]

続きを読む
僕と家族の幸せ日記
トライアスロンA① no.82 

久しぶりの出場です。今年のトライアスロンはこちらのトライアスロンAになりました。本当はトライアスロンCかトライアスロンBが良かったのですが、仕事が忙しくて行き帰りが止まりなしで行ける会場にしました。昨年のトライアスロンC […]

続きを読む
僕と家族の幸せ日記
33℃夏のトレーニングとレース直前調整術 no.81

更新が遅れましたが、久しぶりの更新です。 夏の暑い中でのランニングって、想像以上に体に応えますよね。 連日の練習と体調不良が重なると、「練習前からもうクタクタ…」って感じちゃうランナーは、多いんじゃないでしょうか? 梅雨 […]

続きを読む
僕と家族の幸せ日記
大雨の中のバイク練習 no.80

大雨の予報が出ていましたが、練習2日目のバイク練習に出ることにしました。トライアスロンのような過酷なスポーツの練習を継続することは、自己管理能力の向上に繋がり、それが仕事の成果にも結びつくと聞いたことがあります。まさにそ […]

続きを読む
僕と家族の幸せ日記
水泳練習あと大会まであと半月! no.79

今日はスイム練習に行きました。水泳は僕が一番長く続けているスポーツです。今年で24年になります。ベテランの域ですね。 今日も隣町のプールへ、1時間かけて車で行きました。僕の住む街には公共のプールがないので、少し不便です。 […]

続きを読む