小学校1年初めての運動会 no.46
子供が2ヶ月前に幼稚園を卒園して小学校に入学しました。
ここ3年ほど新型コロナウィルスの影響で運動会が5月になり半日のみの開催となりました(もっと前から5月も開催だったかは不明ですけど)
この辺りの地域は秋9月は秋祭りなどの行事が沢山あり忙しいので、涼しい5月開催がいいようです。
僕たちにとって初めての小学校の運動会のレポートをしていきたいと思います。
うちは双子の子供です。出来たのも30代後半で遅い方です。
周りの親は20代30代が多いですが今の御時世、晩婚化が増えてきているので僕に近い年代も少しはいるようです。
学校は、自分たちの小学校の時代の運動会と比べるとかなり変化がありました。
子供が入学した小学校は僕と同じ町なのですが僕と学校が違います。
僕が小学生の時は自分の母校や他の学校も体操服は上下とも白で上は半袖でズボンは、すごく丈が短かい短パンでした。女子は上は同じ半袖ですが下はブルマでした。
■子供の時はこんな服装で裸足だった■
現在は上は半袖ですがズボンは男女ともハーフの膝近くまである丈が長いものが主流で、上下とも色が違います。
気づいたのですが男女がわかりずらく、みんな同じ服装なので自分の子供が探しにくかったです。
まあ、そういうことです。
運動会は午前中のみ開催で昼12時で終わりました。
ホント進行が早かったです。
うちの子供の競技は、まず「かけっこ」です。
トラックを半周走るので、だいたい100mでしょうか??
小学1年生には、ちょっと大変な距離です。
子供いわく、「練習でもドベだからドベになるよ。」と言ってました。
いざ競技が始まります。1学年の第2グループ目の6人で競争です。
よーい!ドン!
最初から出遅れ・・・先頭の子は、そこそこ体もまっすぐで、よく腕が振れています。
やっぱり、体幹と腕振りだな・・と思いました。
予告通りドベでしたが個人的には、走るのにこだわらなくても良いと思っているので、順位はどちらでもよいです。
「がんばれ〜」と応援できてよかったです。
この子はダンスが好きなので瞬発力はあると思いますが、かけっこはそんなに速くないと思います。
双子のもう一人は6グループ目。
こちらの方が少し体が大きいです。
ヨーイ!ドン!
スタートから人と並びます。前に出ました。
5位を走ってます。
体は左に傾いていて右の腕振りが強く左の腕振りが弱いです。
先頭の子は体は、それなりにまっすぐで腕は振れています。
やっぱり体幹と腕振りは大事だな・・・まあ、順位はどっちでもいいです。
「がんばれ〜」と応援出来てよかったです。
この子は文系なので器用ですが、走るのはそんなに速くないと思います。
走っているのを見るのは、なかなかよかったです。
次の競技は玉入れですが、時間があるので子供が座っている近くまで歩いて行きました。
生徒が座っているところなので当然立ち入り禁止です。
1年生、生徒全員が次の競技のためにディズニーのミッキーマウスとミニーマウスとドナルドダックのお面をかぶっています。
玉入れの時に少しだけ ダンスを踊るのに使うようです。
そして1年生が座っている席の後ろ から金網越しに子供に声をかけました。
最初は気づかなかったんですが周りの生徒がうちの子供に教えてくれて、 みんながこっちを向いた時に たくさんのミッキーマウスとミニーマウスとドナルドダックがこちらを向いて 面白かったです。
子供はこっちを向いて大喜びでした。
そして30分が経っていよいよ 玉入れの時間が来ました。
1年生 2年生の低学年で行う玉入れのようで2組に分かれ2年生は玉入れのカゴ周りに移動しました。
1年生は、それを取り囲むように並んでいます。
そして ミッキーマウスのマーチに合わせて 踊り出しました。
うちの子供はダンスを踊るのが好きなようで上手に踊っていました。
2年生の玉入れが終わり、いよいよ 音楽は流れてきて1年生が玉入れの周りに並び出しました。
2年生がそれを取り囲むように並んで次は2年生がミッキーマウスのマーチに合わせてダンスを踊り出しました。
いよいよ1年生の玉入れがスタートしました。
始まった瞬間に体操服と身長が同じで、どこに行ったのかさっぱりわからなくなりました。
うちの子供は赤組だったので、この玉入れは赤組が勝利して勝つことができました。
退場する時も2人とも子供は手を振りながら走って退場していきました。
しかし小学校に入学してから嫌がらずに学校に行ってくれて本当に助かっています。よくやった!
そして最後は追いかけっこの競技が残っています。
またまた1年生が座っている椅子の後ろまで行って声をかけてみました。
うちの子供は気づかず、また 周りの子供が声をかけてくれてうちの子供は気づきました。
手を振ってくれたので写真を同時に撮りました。
子供が待っている席で何をしているのかと見ていたら両隣の子供と何かお話をして楽しそうにしていました。
帰ってから聞いてみると両足で下にある砂を使って山を作っていたようで、それの作り合いをしていたそうです。
そしていよいよ、30分経ち最後の競技、追いかけっこが始まろうとしています。
この追いかけっこは、ズボンの後ろに紐をつけて相手の白組がその紐を狙って紐が取られたら負けという 感じの競技だそうです。
まあ簡単に言うと相手の紐を取ったら勝ち!ということです。
残った数で勝敗を決めるようです。
そして競技がスタートしました。 うちの子供は2人いるので2人とも探すのは大変でした。
スマホで動画を撮っているのですが子供を見つけても、どっちにカメラを合わせればいいのか分かりませんでしたが、2人で一緒に逃げているのが確認できました。
1人の子供は少し逃げ回っていましたが白組の子供に紐を取られてしまいました。
もう1人の子は広い空間に逃げていましたが相手の白組が来た時に素早く逃げて相手が追いかけて来なくなりました。
ダンスを踊るのが好きな為か瞬発力があるようでなかなか取られません。
結局、制限時間が来て紐を取られず残ることができました。
おおっ!さすが!
目で見ても赤組の方がたくさん残っています。
そして勝敗は 赤組の勝ちでした。
ヤッター!
そして競技は終わり、いつもと同じように2人の子供は手を振りながら 退場していきました。
最後は全体による体操で終わりになります。
うちの子供も動画で撮ろうと思いましたが他の家族が群がって撮ることができませんでした 。
今回の運動会はテントを張らず敷物 もなしということで立ち見でしたが 前に人が集中するので全体で行う競技については、なかなか見ることができませんでした。
初めての運動会の勝敗は子供の赤組の勝利で終わりになりました。
よかったよかった。
12時に終わった運動会の後は片付けに入ります。
6年生が主に片付けになりますが家族も手伝って片付けに入りました。
とりあえず何していいかわからないのでテントだったら、すぐに取り掛かることができるのでテントの方に行き紐を、ほどいていきました。
後は柱を折りたたむ為、周りの知ってる人に聞いて柱を素早く折りたたむことができました。
あとは入場門の片付けです。
入場門のサイドには木の柱を土に埋めているんですが、スコップで掘って素早く片付けることができました。
これで運動会の片付けは終わりました。
初めての運動会は気温が非常に高く5月で27℃ありました。
楽しい運動会になったと思います。
この後は家に帰って家族で水泳練習に行きました。
最後まで読んでくれてありがとうございました。